濃いお茶がこわい

ブログ名は、落語「饅頭こわい」のさげ。よく出来た話である。

【読書log】偶然の装丁家/矢萩多聞 *再読*

最近、何かが変わる気がしている。いや、実際のところ変わり始めている。これからに期待している自分がいる。世界が開ける要素がいくつか見つけられて、なんというか、結構斬新である。自分が動かなければ、世界は朽ちていくだけな気もしていたのは、確かにその通りだったのかもしれない。そうは言っても、今までの自分を変えない努力と、今までの自分を切り捨てる決断はどちらが正しいのか。なんて、多少戸惑ってもいる。

継続と変化。

何かを成し遂げるためには続けなければならないのに、これまでの様ではダメだと変化を選択することも大切だと言う。

何が、運命なのか。そして、何が幸せなのか。この『偶然の装丁家』は、その一部を心得ている様に思う。幼少期より学校が肌に合わず、インドへ行って絵を描いたり、それを元に個展を開いたり。色々な人々との関わりの中で、装丁家になった。描くことが得意で、思い切り描き続けてきた結果。その中で自分の中の自分と向き合い、たくさんの事を乗り越えてきた結果。結局、結果論な気がしてしまう。

どうしても気になる。「結果的に良かった」からこのような本を出せているのか、が。きっと本人は首を振り、まだまだ先もあるし、今の所はいいけれど…なんて言われてしまいそうだ。もし、そういった縁や運に恵まれていなければ、どうなっていたのか。けど、だからこそ、『偶然の装丁家』というタイトルなのか。

偶然とは、必然である。からこそ、必然という偶然であってほしい。って、YUKIの何かの曲のフレーズを思い出した。闇を掬い上げて、明るくする歌詞とマッチして、あの声もイイよね。話逸れたけど、これもまた運命かも。なんちって。